家庭で出るプラスチックごみ、これが意外とかさばり、指定のゴミ袋に入れるとすぐいっぱいになってしまいます。

ゴミ袋代もバカにならないので、なるべく1つのゴミ袋にたくさんのプラスチックごみを入れたいです。

 

そこで、プラゴミを小さくするための工夫を紹介します。

四隅をハサミで切る

今のところ一番有用なのがこの方法です。

よくあるお惣菜の透明なプラスチックの蓋や豆腐のパックなどの角に切りこみを入れること。

四角いプラ容器は4つ角にハサミで切りこみを入れると、平らに潰れます。これでだいぶゴミ袋の中で収まりが良くなりました。

 

切るときはキッチンばさみで切ると切りやすいです。

以前は細かく切ったりもしていたのですが、手間と時間がかかるので、今はこの「切り込み式」で捨てています。

 

6角形や丸型の容器も何か所か切り込みを入れると平たく潰せるので、応用してみてください。

切るときはプラスチックで手を傷つけないように気を付けてくださいね!